今日はオメガ3についての紹介です。
DHAやオメガ3がテレビで紹介されたため、スーパーでサバ缶の売り切れが続出するというニュースをよく聞きます。
なんとなく体に良いという理由で健康志向の方に人気があるようですが、中身は正直よく知らない方も多いと思います。
この記事を読めば
オメガ3は体脂肪増加を防いでくれる、ダイエットに役立つサプリメントである
ことが分かります。
では、いってみましょー
※他のサプリメントについても併せてご覧いただけますと幸いです。
筋トレやダイエットに役立つサプリメントまとめ
目次
オメガ3はダイエットに有効
オメガ3は三大栄養素のうちの脂質に分類されます。
脂質にも良い脂質と悪い脂質があるので簡単な表でまとめておきましょう。
飽和脂肪酸
| 不飽和脂肪酸 (オメガ3のみ抜粋※) | |
由来 | 主にお肉に含まれる脂質 | 主にお魚に含まれる脂質 |
体への影響 | 悪い (動脈硬化などの原因になる)
| 良い (DHA、EPAを多く含んでおり、中性脂肪を下げる) |
必要性 | 人間の体内でも作られる。 (無理して補う必要はない) | 人間の体内では作られない。 (食品から補う必要がある) |
食品例 | 肉類の脂身、バター、チーズなど | サバ、いわし、まぐろなど |
※不飽和脂肪酸はオメガ3だけでなくオメガ6やオメガ9などもあるのですが、今回はオメガ3の効果のみ抜粋しております。
オメガ3は中性脂肪を下げる効果があり、サバやいわしなどを食べることで体内に取り入れる必要があることがわかります。
飽和脂肪酸よりもオメガ3などの不飽和脂肪酸のほうが明らかに優れた効果を発揮するんですね。

筆者「脂質でありながら、筋トレ&ダイエッターからも
絶大な支持を集めており、好んで摂取されています。」
また、オメガ3の主成分はDHAとEPAになります。
既にみんなから愛されているDHAとEPAではありますが、この2つの成分がもたらす優れた効果について次章で見ていきましょう。
DHA、EPAはあらゆる健康をもたらす
DHA、EPAは優れた効能を持っていますので代表例を以下に記載しておきます。
■DHA、EPAの優れた効能
・中性脂肪の減少
・食欲の減少
・糖尿病リスクの減少
・認知機能の改善
・血液循環の促進
・疲労改善
・悪玉コレステロール (LDL)の減少
・善玉コレステロール (HDL) の増加
上記のように多岐にわたります。
筋トレ&ダイエット視点で注目すべきは、中性脂肪の減少でしょう。
そもそも、
オメガ3は脂質に分類されるため、本来1日の摂取量があまり許容されない存在
です。



筆者「脂質は1gあたり9kcal。一方で糖質、たんぱく質は共に1gあたり4kcal。
要は脂質は糖質やたんぱく質に比べて太りやすいです。
体重にも拠りますが1日に50gまでを目途に摂取するようにしましょう。
ダイエットの秘訣はこちらの記事で解説しています!
【完全版】唯一の正しいダイエット方法を大公開!!
」
しかし一方で
オメガ3は自分自身が脂質でありながら、体内の脂肪を減らすというある意味、自己矛盾とも言えるような効果を持っています。
この事実は特に細マッチョを目指していたり、ダイエットをする人にとってはとてつもなくありがたい存在です。
筋トレダイエッターの皆さんには、摂取量が限られる脂質こそ、出来る限りDHA・EPAで摂ることをお勧めします。
オメガ3サプリ選びのコツ
前節で述べたように、脂質は良質である不飽和脂肪酸とそうでない飽和脂肪酸にハッキリと別れますので、理想をいうと脂質はオメガ3(DHA&EPA)で摂取したいわけです。
ですがそれも大変難しい。。。
青魚ばかり毎日食べれないですからね。値段も高いですし・・・
そこでいつものごとくサプリメントの出番です。
オメガ3のサプリメントを選ぶ際にはコツというか少しばかり注意が必要です。
成分表示を見てもらえばわかるのですが、オメガ3サプリはDHAとEPAを確かに含んでいるものの、その割合は100%ではありません。
オメガ3の場合はサプリによって純度はバラバラです。



筆者「同じ1gあたりでもある商品は配合率70%だったとしても、もう片方の商品では50%未満なんてこともザラにあります。
商品名や見た目のパッケージのカッコよさに騙されずにきちんと成分表示までを見るようにしてくださいね。
もちろん、1gあたりにDHA&EPAが多く含まれているほうがよいですので。」
繰り返しにはなりますが、オメガ3は元が脂質であるため、DHA&EPA以外のよくわからない脂質は出来る限り摂りたくないのです。
とりあえず王道のサプリはこちらですね。
アマゾンでも物凄く売れています。
オメガ3の摂り方、サバ缶も超おすすめ
オメガ3の摂取タイミングについては、特にこれといったおすすめタイミングはございません。
プロテインなどと同じですね。
強いて言えば、その効果が高まるであろう食後でしょうか。



筆者「インシュリン感受性により、一般にサプリメントの効果を最大限享受するためには食後が良いとされています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
オメガ3の摂取量ですが一日あたり1gのDHA&EPA摂取をまずは目標にしてみるとよいでしょう。
あっそうそう
スーパーに売っているサバ缶にもDHAとEPAはたくさん含まれています!!
みそ煮缶、しょうゆ缶など美味しそうなものが出ていますが、単純にオメガ3だけを狙いに行く場合は、水煮缶がおすすめです。
サバ缶は良質な動物性たんぱく質も大量に摂れますので筋トレを頑張る人にはとてもおすすめです。
サバの水煮缶 = 良質なたんぱく質 + 良質な脂質
まさに奇跡の方程式です。
皆さんぜひ覚えておきましょうね!
サバの水煮缶はスーパーでも売っていますが、大量買いして常にストックしておくと心の平穏が保たれます。
下記に楽天の購入リンクを載せておきますね。
サバの水煮缶24缶セットです。
【送料無料】八戸港水揚げ生さば使用 やっこいさば水煮(190g)×24缶
まとめ
いかがでしたでしょうか。
オメガ3の特徴が少しでも皆さんに伝わってくれたらうれしいです。
先ほどのこちらの商品をアマゾンで手っ取り早く購入するのが早いです。
もちろんマイプロテインでも大変安くオメガ3は買えます(コード(XLJG-R2)を入力するだけで今なら割引が貰えます)。
あっ、
マイプロテインで購入する際にポイントサイトを経由するだけで簡単にポイントバックを得ることができるので忘れないようにしてくださいね!
サプリに頼りたくない派の人のために最後にもう一度サバの水煮缶の購入リンクを張っておきます。
サバの水煮缶24缶セット
【送料無料】八戸港水揚げ生さば使用 やっこいさば水煮(190g)×24缶
ではでは
コメント