今日は体調管理に必須のサプリメントである、グルタミンを取り上げます。
筋トレやってる人は誰でも「体鍛えててなんで風邪なんかひいてるの(笑)?」って言われた経験があると思います。
今日はその理由に迫ってみましょう。
この記事を読めば
グルタミンが筋トレやる人によって風邪予防の強い味方になる
ことが分かります。
ではいってみましょー
※他のサプリメントについても併せてご覧いただけますと幸いです。
筋トレやダイエットに役立つサプリメントまとめ
グルタミンは体調管理サプリ
グルタミンを飲む第一の目的は風邪の予防です。
体の免疫力を高めてくれて、病原菌と戦ってくれます。
他にも筋肉の合成を助ける効果や二日酔いの予防効果もあるらしいのですが、なんといっても免疫力アップ、これに尽きます。
なぜ筋トレブログで敢えて免疫力をとりあげるのか。
実は、
筋トレすると風邪をひきやすくなるんです。
体を強くしようと思って筋トレしているのに、実際は逆に風邪をひきやすくなるんです。
その理由を次項で説明します。
筋トレと風邪の関係について
筋トレやる人のジレンマ
・風邪をひかない体になることを狙って筋トレを頑張る。
・筋トレを頑張ると逆に風邪をひいてしまう。
なぜ相反することが起きてしまうのか・・・
実は、筋肉が成長するメカニズム(超回復理論)が関係しています。
超回復理論(重要)
筋肉を鍛えるためにはトレーニングによって筋繊維を一旦破壊してあげる必要があります。
一度破壊された筋繊維は筋トレ前よりもちょっとだけ強い状態で生まれ変わろうとするのでした。
詳しくはこちらの記事でどうぞ
(参照:筋肉を大きくせよ!!超回復と筋トレ時の重量設定のコツを紹介)
筋トレによって一旦、
筋繊維が破壊されると自己修復のために体内のグルタミンを大量消費します。
すると、どうでしょう。
外からの病原菌と戦うためのグルタミン残量がなくなってしまいますね。
よって、
一般の何もしてない人よりも筋トレやる人は風邪を引きやすくなってしまう
のです。
その足りなくなった分のグルタミンをサプリで特別に補ってあげるのです。
そうすれば、風邪をひかずに筋トレを継続してできるようになります(上図はあくまでイメージです)。
グルタミンの評判やおすすめの飲み方
グルタミンの評判は素晴らしく、グルタミンによって風邪を全くひかなくなったという声をよく聞きます。
グルタミンの飲み方は同じ体調管理系サプリのマルチビタミンと似ています。
とりあえず寝る前、寝起き、筋トレ後に各5gずつぐらいで様子を見ましょう。

筆者「筆者も愛用してますがグルタミンは他に代えが効かないサプリだと思います。
もう手放せません。」
まとめ
いかがでしたでしょうか。
グルタミンの特徴が少しでも皆さんに伝わってくれたらうれしいです。
気になった方は、
本家マイプロテインでの購入をお勧めします(コード(XLJG-R2)を入力するだけで今なら割引が貰えます)。
あっ、
マイプロテインで購入する際にポイントサイトを経由するだけで簡単にポイントバックを得ることができるので忘れないようにしてくださいね!
(参考URL:マイプロテインを利用する際はMoppyと楽天リーベイツを使うべし!!)
海外サイトはどうしても不安という方は楽天サイトでもマイプロテインの商品が買えます。
ではでは。
コメント